レビュー
あなたのスマホを使って、写真を撮るだけで値段が分かったら、嬉しいですよね。 家に古本がたまってきて売りたいけど、そこでの悩みが ・お店まで持っていくのが面倒 ・他のお店と比較検討したいけど、複数の店に持っていくのは大変 ・事前に何円くらいにな…
毎月の終わりにまとめる『買ってよかったものランキング』、1ヶ月で買ったモノの中から「買ってよかった」と思った、トップ3つのモノを紹介していきます。 8月は大学が夏休みに入り、翌月から数回海外に行くこともあってカメラ関連のモノや部屋の環境充実に…
既に生活に『スマートスピーカー』は欠かせないものになっています。 実際に、それを使って音楽を聴くということよりも、家電を連携させて声でコントロールできるというのが、僕にとてもマッチしています。例えば、「ベットで横になっていたら眠くなってきて…
休日。1日の大半は、パソコンの前にいて、ブログを書いたりウェブブラウジングをしたり。でも、時にパソコンを使わない時もあって、読書だったり勉強というのは、その最たる例です。 そこで、『照明』が必須になってくるのですが、いま使っている、一般的な…
毎月の終わりにまとめる『買ってよかったものランキング』 1ヶ月で買ったモノの中から「買ってよかった」と思った、トップ3つのモノを紹介していきます。 買ってよかったものランキング No.1 BenQ ScreenBar No.2 Apple Watch Series2 No.3 マネークリップ …
地球上たくさんの場所があれども、一番落ち着くことの出来る場所はやっぱり "お部屋" 例えば、海外から数十時間の移動の末に帰ってきたとき、ベットにダイブ出来る喜びは計り知れません。そんな唯一の "オアシス" とも言えるお部屋は、常に快適にしておきた…
「購入するときは、これで良いと思ったのに...」 よく考えて購入したはずなのに、実際に使ってみると、「予想してた使い心地と違う」「何かフィットしない」という経験はよくあるものです。 以前、Mac・iPadでも使える『7in1』の万能。COMROLL Type-Cハブと…
20歳になってから、親の同意などの面倒な事なく一人で色々とやれるようになり、様々なことを自分一人で行えるようになりました。その一つが『海外に行く』ということで、昨年1年間だけでも10カ国ほどの国々を訪れてきました。 そこには、なかなか日本には無…
毎月の終わりにまとめる『買ってよかったものランキング』 1ヶ月で買ったモノの中から「買ってよかった」と思った、トップ3つのモノを紹介していきます。今回は先月、休刊だったので2ヶ月分のモノを紹介していきます。 買ってよかったものランキング No.1 Dy…
子供のころは、といっても10年くらい前の話ですが、友人が『海外旅行』にいくとなれば、「えっ、どうして!」なんて驚いたものでした。飛行機代から滞在費、飲食費など何かとお金が掛かる海外旅行が高嶺の花だったのも今や昔の話。 最近では、LCC(格安航空会…
日常的に、外でパソコンやタブレットを使うとなると必要になってくるのが、『ポケットwifi』 これまで使っていた『WIMAX2+』の契約が切れ、「また、WIMAXにしようかなぁ」なんて思ってサイトをみていたところ、『低速化しない・2年縛りもない・値段も安い』…
今どき、時間なんてスマホを見れば確認できる。だけど、家での作業中に時計を確認するとき、それだけだと寂しい。 家でパソコンの前に座っていることが長い僕にとって、時刻確認の頻度は高く、だからこそ、見る度に気持ちを高めてくれるデザイン性の高い時計…
この御時世、海外だろうと『スマホ・ネット』は必須。 たまたまタイに行く用事があったので、それについて考えていました。これまでならば、『ホテルのWiFiだけ』『レンタルWiFiを借りる』ということをやっていたのですが、どちらも便利とは言えず、"海外で…
使い始めて6ヶ月ほど経った、『MacBook 12インチ』 途中に、『iPad Pro』を購入したこともあり、使用頻度が落ちはしましたが、旅先などでは必須のノートパソコンになっています。軽量化のために全てを捨てたその姿勢に、満足はしているものの、欠点があるの…
毎月の終わりにまとめる『買ってよかったものランキング』 1ヶ月で買ったモノの中から「買ってよかった」と思った、トップ3つのモノを紹介していきます。 // Smart Keyboard Folio BALMUDA The Pot Cheero 2in1 Retractable USB Cable まとめ Smart Keyboard…
いつも使っている500円のコップを1,500円にしただけで、毎日の快適度は全然違う。 ここ最近寒くなってきて飲むホットコーヒーがとても好き。だけど、毎日飲んでいるとそれに関する不満も出てきます。その一つが、「すぐに冷えてしまう」こと。だいたい淹れて…
旅行を楽しくするのには、便利グッズが必須。 これまで、旅行をしてきた中で、誰もが持っているモノから、ニッチなモノまで色々な旅行便利グッズを集めてきました。そんな中、最近感じてきた旅行の中の悩みが『simカード収納問題』 海外用にモバイルWi-Fiを…
電気ポッドに1万円かけるのはどうかと思ったけど、毎日の満足度は高まる BALMUDA(バルミューダ)と聞くと、浮かぶのが『高級品』の3文字。歴史が浅いながらも、デザイン製の高さなどから、ブランドを確立していて「何か1つくらいバルミューダ製品が欲しいな…
憧れの『トバログ 』でカバン・持ち物紹介をしてもらいました。 さすがインフルエンサーということもあって、色々と影響があったのですが、ここでは、iPhoneやMacなど文字数の関係で紹介しきれなかったモノについて、追加紹介していきたいと思います。 // 持…
今まで使ってた、百均三脚も優秀だったけど... 外出先、旅行とかで三脚を使う機会というのは、実際あまり多くない。でも、持っていかないとなると、夜景や長時間露光撮影を諦めるということになって、撮影の幅が狭無くなるのは不安になる。 「そこまで大きく…
冬になると気になってくる『乾燥』 なんの対策もせずに部屋の湿度が低い状態で寝ると、起きた時に喉が痛かったり、風邪の原因になったり。 そこで加湿器を買いたいとは思うんだけれども、どうせなら "オシャレ" なモノが欲しい。そこで見つけたのが『VICTSIN…
「壁にスピーカーを置けばオシャレになるんじゃないか?」 そんな思いから、始めた『壁掛け棚構想』壁を傷付けない! 無印良品 壁に付けられる棚: 長押の購入レビューでも紹介したように、無印良品で "壁掛け棚" を購入したつもりで、実は『長押』という全く…
35mmは裸眼。16mmにもなればそれを超える ずっと、α7を使い続けているんですが、購入からの不満が『広角レンズが無い』ということ。「買えばいいじゃん」となるんですが、フルサイズともなると広角レンズは10万円を悠に超え、とても簡単に購入できる金額では…
2018年には「何かを始めよう」ということで、ジムに通ってみましたが、根本的に向いていなく、毎月お金を無駄にして敢え無く退会。 しかし、家に居るだけでは体力は無くなる一方で健康的にも良くない。「何か新しいスポーツを2019年から再びやろう」と考えて…
今年もあと数日で終わり、それと同時に年末になると恒例になってくるのが『今年の--ランキング』 YouTuberから有名ブロガーまで色々な人がやっているけれども、みていると楽しいということもあって、僕も『今年買って良かった・便利になったモノランキング』…
毎月の終わりにまとめる『買ってよかったものランキング』 1ヶ月で買ったモノの中から「買ってよかった」と思った、トップ3つのモノを紹介していきます。 // No.1 広角レンズ SONY SEL1635Z No.2 メカニックキーボード Majestouch MINILA Air No.3 iPad持ち…
光のムラだったり、背景の問題がある ブログでの悩みの一つが『写真撮影』 レビューブログをやっていることもあって『モノ』の撮影が多い僕にとって、綺麗な写真を撮るようにしなければ、商品の魅力が伝わらなかったりします。 これまでは、机の上でとってい…
愛用のα7 防湿庫って高いイメージあったけど、1万円かからないならアリ カメラを趣味でやっていての悩みというのは色々ありますが、その一つが『カメラ・レンズの管理』 一つ一つが精密機械・高級品のため管理はしっかりと行わなければいけません。 大敵の "…
ちょっとしたiPadの持ち運びに最高のケースは "サコッシュ" でした。 ネット検索・雑誌読み・ブログのちょっとした確認など、僕のとって毎日欠かせないモノの一つがiPadです。 そんな毎日運ぶものだからこそ、色んなシチュエーションが出てくる訳で、もちろ…
『時代は第四次産業革命、それ即ちカーテンも自動で開ける時代』 僕が『機械好き・珍しいモノ好き』と言うこともあり、部屋の中IoT化(※1)が進んでいます。『テレビ・エアコン・照明・掃除機』など、AIスピーカーを通して操作できる環境が出来上がっている…