本日は、予備校にてセンタートレーニングテストなるものをやってきました。
(予備校まで通ってるんですけど、片道2時間もかかるんで休日には行きたくないんですよねw)
まずセンタートレーニングテストとは何なのか
大学受験科生には専用のトレーニングテストを用意しています。センター試験の傾向にあわせた問題を使用し、マークシートの解答に慣れることを目的としますが、テスト受験前に一人ひとりが作戦を練ることも特長です。
たとえばいつもと違う順序で解答する、設問別に時間を計りながら解いてみるなど、1点でも多く取れる方法を検討し、試すことで、センター試験本試験に備えます。大学入試センター試験攻略 | 大学受験科の特長 | 大学受験科 | 関東・甲信越 | 高卒生 | 大学受験の予備校 河合塾
ということで、センター試験の模試というような立ち位置でしょうか。
試験時間は9:00から始まり国語、英語を80分ずつでやり、昼食をはさみ、数学I、IIを60分ずつでやるのいう形でした。
僕は国英だけだったので昼食時間に自己採点をし13時には帰れました。
兎にも角にも、点数はどうだったのかというと、、、
英語 156/200点 国語 122/200点(現代文 85点 古文 28点 漢文 9点)
ということで、一概には言えないでしょうが、マーク模試の成績分布と比較すると、だいたい偏差値60前後といったところでしょうか
英語が簡単だったのか、初めて150点を超えました。(バカですいませんw)
国語も現代文が8割越えと健闘したのではないでしょうか
(漢文は取ってないので全部◯4を選びましたw)
反省としては、"もっと勉強しろ"につきますw
今後も引き続き勉強していきます。
マーク模試の成績も帰ってきました。ぜひご覧ください。